管理美容師とは?主な役割から資格の取得方法まで徹底解説!

コラム

お客様に直接触れ、至近距離から施術を施す美容師は、他の職業よりも衛生管理に気を配らなければなりません。カット技術を磨くだけでなく、お店や使用する器具などを清潔に保ち、適切に管理することも美容師の重要な仕事の1つとなります。

管理美容師は、美容師の中でも衛生管理に対する意識を高く持ち、専門的な知識を身につけた専門家です。今回は、管理美容師の担う役割や資格取得のメリット、具体的な資格取得方法を解説します。

管理美容師とは?どんな役割を担っているの?

管理美容師とは、美容所の店舗環境を整え衛生的に業務を遂行するために必要な専門的知識を持ち、衛生措置を講じることができる管理者のことです。

美容師法第十二条の三において、「美容師の数が常時2人以上いる美容所には、1人以上の管理美容師を置かなければならない」と規定されています。つまり、常に複数人の美容師が勤務している一般的な美容室やサロンには、必ず管理美容師の存在が必要です。なお、美容師が自分1人だけで施術する完全個人経営であれば、管理美容師は必要ありません。

美容師の仕事ではお客様の髪の毛や肌に直接触れて施術する上、ハサミや薬剤なども多用します。施術中に刃物でケガをさせてしまう、薬品によってただれやかぶれの症状が出てしまうといったケースは珍しくありません。また、使用する器具の取り扱いを誤ったり、適切な応急処置ができなかったりすることで、感染症を引き起こすリスクも高い業界です。

万が一の事態を避けるために、公衆衛生・衛生管理の専門的な知識と技術をもった管理美容師が下記のような項目をチェックし、美容所の安心・安全を守ります。

● 美容所が各都道府県の条例に則った上で衛生的に保たれているか、点検・管理する
 ○ 店舗内が清潔か
 ○ タオルなどを使い回していないか
 ○ ハサミなどの器具は洗浄・消毒が行われているか
 ○ 必要な消毒器具・薬品を備え付けているか
 ○ 十分な明るさが確保できているか
 ○ 適切な頻度で換気が実施されているか など
● 従業員の衛生教育をする
● 従業員の健康状態を管理・監督する
● 従業員が結核など感染性のある疾患に罹患した場合、速やかに保健所へ届けでる

なお、上記の管理項目を実施すること自体は、管理美容師の資格を保持していなくとも可能です。むしろ、衛生面の管理は管理美容師に限らず、美容師として必須項目でもあります。管理美容師は、あくまでも管理責任者としての力があることを示す資格であり、通常は美容師として働きながら衛生管理業務に従事するケースが一般的です。

管理美容師の資格を取得するメリット

管理美容師の存在は、複数人の美容師が働く美容所には欠かせません。しかし、雇われている身の美容師や個人で経営している美容師にとっては、取らなくても支障のない資格です。では、わざわざ管理美容師の資格を取得することに、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ここでは、管理美容師の資格を取得するメリットを3つ紹介します。

2-1. より専門的な衛生管理の知識・技術が身につく

衛生管理の基本的な知識・技術は、美容師資格を取得する際にも学ぶ内容です。しかし、管理美容師になるためには、さらに専門的かつ最新の情報・知見を身につける必要があります。美容師になるまでは、つい座学よりも実技を重視してしまいがちになるものの、実際に働き出してからは衛生管理の重要性を実感する人が少なくありません。

特に、新型コロナウイルス感染症が世界的に大きな問題となって以来、サロンの衛生管理に対しても敏感に反応するお客様が多くなりました。美容師としてのスキル向上に直接影響があるわけではないものの、専門的かつ正確な知識を基に衛生管理を徹底することで、お客様からの信頼度アップにもつながります。

2-2. 転職・昇格に有利となる

管理美容師の仕事内容自体に特別な条件などはなく、一般の美容師でもできる仕事です。しかし、管理美容師の資格を取得するということは、サロンの衛生管理に責任を持てるだけの知識を身につけた証となります。また、複数名の美容師が働くサロンでは、管理美容師の存在が必須です。

店舗の経営に集中したいサロンの経営者にとって、店舗の衛生管理を任せられる管理美容師がいることは、大きなメリットとなるでしょう。また、衛生管理に対して高い意識を持てる美容師は、どのサロンでも需要が高い傾向です。そのため、就職・転職の際はもちろん、現在働く美容所での昇格や給与アップも期待できます。

2-3. 独立開業の際に管理美容師資格の取得者を雇う必要がない

美容師として働く人の多くは、「将来自分でサロンを開きたい」と考えるでしょう。独立開業して従業員を増やすとなれば、管理美容師資格取得者の存在は必須です。もちろん、資格を持った美容師を雇うこともできますが、その美容師が辞めてしまった場合はサロンの営業を続けられなくなります。

自分で管理美容師の資格を取得しておけば、サロンの経営が従業員の進退に左右されることはありません。また、サロンにおいてどのような衛生管理をすればよいかを理解しておくことは、経営者としての責任でもあります。独立開業を計画している人は、自分のサロンではどのようなことに注意を払うべきか、管理美容師の視線でシミュレーションしながら働くとよいでしょう。

管理美容師資格の取得方法|条件・具体的な流れを紹介!

管理美容師の資格を取得するためには、都道府県知事が指定した「管理美容師資格認定講習会」を受講しなければなりません。そして、管理美容師資格認定講習会の受講には、「美容師の免許登録後に3年以上日本国内で美容の業務に従事していること」が絶対条件となります。

下記は、管理美容師資格認定講習会の概要です。

下記は、管理美容師資格の取得手順となります。





なお、講習会のエントリーは先着順ではありません。応募人数が募集予定数を超えた場合は抽選となり、抽選に漏れると「その回の受講が出来ない旨の通知」が送られてきます。

ただし、講習会の募集期間は1週間程度と短く、都道府県によっては開催頻度が少なめです。資格の取得を希望する人は、なるべく早いタイミングでエントリーするとよいでしょう。

(出典:公益財団法人 理容師美容師試験研修センター「管理理容師・管理美容師資格認定講習会開催案内(令和4年度)」/https://www.rbc.or.jp/workshop/schedule_2022/

まとめ

管理美容師は、美容室やサロンといった美容所の衛生管理に欠かせません。また、将来自分のお店を持ちたいと考えている人には、必須とも言える資格です。衛生管理の知識や技術を高められる上転職や昇格にも有利となるため、スキルアップやキャリアアップを目指している人にもおすすめの資格と言えます。

管理美容師となるには、管理美容師資格認定講習会への参加が必要です。美容師免許取得から3年以上の実務経験があれば受講資格は得られるため、検討してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました