美容師の求められる人物像|面接のポイントをご紹介

コラム

職種、業界によって求められる人物像が異なるのはなんとなくイメージがつくかと思いますが、
実際に美容業界にはどういう方が求められるのでしょうか。
サロンの雰囲気によって様々ではありますが、おおよそ共通して”一緒に働きたい”と思わせる人物像を今回はご紹介していきたいと思います!
また、面接のポイントも合わせてご紹介いたしますのでチェックしてみてください♪

美容師の求められる人物像

素直な人
美容師は流行に合わせて柔軟な思考が求められます。
あまり関心のないデザインやスタイルにも対応する必要があるため、新しいことを取り入れられるかが大事になってきます。
お客様とのコミュニケーションやレッスンでの先輩とのやり取りなど、他者から評価や意見を素直に聞き受けることができる方が求められます。

人を喜ばせることが好きな人
成果が「人の笑顔や満足」に直結します。
美容師は髪型を通じてお客様の印象を大きく変えたり、自信を持たせたりする仕事です。
施術の結果が目に見えて、お客様の「ありがとう」「嬉しい」というリアクションに繋がります。

美容が好きな人
カラーが好き!ヘアアレンジが好き!という気持ちが大事です。
これは単なる関心や興味ではなく職業としての持続力や成長力に関わる重要な要素です。
好きだからこそ技術の向上を「たのしみ」として続けることができます。
「美容が好き」という気持ちは美容師として長く活躍するためのエネルギー源。技術の習得、流行への対応、お客様へのサービス、そして日々のやりがい
すべてにおいてその気持ちが土台となります!

見学・面接のポイント

到着時間
・早く到着しすぎるのはお客様の予約状況などもあるため5分前に到着するくらいがベスト
(ビルや施設内にあるサロンも同様)

逆質問
・見学の際はたくさん質問することが大事(3、4つ以上だとなお◎)
サロンに対しての熱意や興味があるかのアピールに繋がる為事前に準備しておくと心強い。
さらにメモをとることでよりいい印象に!

かばんのサイズ
・サロンによってはパンフレットを配布してくださるところもあるため、
かばんはA4サイズの用紙がはいるトートバッグ、シンプルなものなどが好ましい。

とりあえず話す
・とにかく喋る!!下手な文でも良いのでとにかく何か喋ることが大事。
その頑張っている姿が好印象を残します。
緊張はみんなするもの!頭が真っ白になってもとにかく喋る!ここではお客様と雑談がきちんとできるかもチェックされています◎

履歴書
・履歴書は手書きがおすすめ!
書きなれていない人や自信がない人はエージェントに相談しましょう。
意外とポイントを押さえれていない、抜けがある、日本語が正しくないなど気を付けなければいけないことが多い履歴書。提出する前にチェックしてもらうといいでしょう。
また現代ではデジタル化が進みPDFで送付したり、パソコンや携帯で作成したものを印刷し提出するところもありますが美容業界は手書きの方がこの時代でも好まれます。

質問集

最後に見学、面接時にオススメな質問例をご紹介をします!

1⃣人気のあるメニューやよくオーダーされる技術があれば教えていただきますか?

point→→お店の得意分野を把握できる。自分の趣味と合うか確認できる。
将来のビジョンに繋げやすい!

2⃣来店されるお客様はどのような年代や雰囲気の方が多いですか?

point→入社後のイメージを具体的に持つことができる。どんなスキルを強化すべきか把握できる

3⃣一か月の働き方の流れをイメージしておきたく、休日やシフトの組み方などを教えていただきますか?

point→土日は休めますか?という聞き方は接客業の美容室ではNGとされているので丁寧に質問するように心がけましょう!

4⃣有休休暇についてお聞きしたいのですが、皆さんはどのように取得されていますか?

point→こちらも休日の時と同様に丁寧に質問するように心がけましょう!有休はとれますか?だけですとドライに聞こえてしまう可能性があります。

5⃣スタッフさん同士のコミュニケーションについてですが、定期的にご飯会に行ったり、イベントなどはありますか?

point→「行きたくない」ではなく「行きたい気持ち」が前提の聞き方をすると◎
してはいけない質問はないので、言いまわしに気をつけ丁寧な聞き方をするといいでしょう!
積極的な姿勢が大事です◎

まとめ

どんな人物かももちろん大事ですが、結局はサロンと自分自身があっているかどうか。
お店のスタイルやオーナーと価値観を知れるように見学や面接でしっかりと質問すると入社後のミスマッチを防ぐことができます!
エージェントを頼ることで聞きづらい質問を代わりにしてくれたり、全面的にサポートがあるので安心して転職活動を行うことができますのでオススメです。
転職をお考えの方は是非ビーサポートまで!

タイトルとURLをコピーしました